ブログ
-
みどり先生のこと
大学院修士一年おわりました!
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 大学院の修士一年終了 大学院の修士一年(M1)がおわりました!M2も頑張ります!!修論が待っていますね…。人間の感覚には視覚 […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
機関誌執筆事前講習会~おりの まさこさんご紹介〜
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 子どもの教材作家出版コミュニティの機関誌執筆事前講習会をzoomにて開催しました。おりの まさこさんが参加してくださいました […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
機関誌執筆事前講習会~Herbstyleさんご紹介〜
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 子どもの教材作家出版コミュニティの機関誌執筆事前講習会をzoomにて開催しました。Herbstyleさんが参加してくださいま […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
機関誌執筆事前講習会~山口 だいすけさんご紹介〜
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 子どもの教材作家出版コミュニティの機関誌執筆事前講習会をzoomにて開催しました。バルーンアーティストDAISUKEの山口 […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
機関誌執筆事前講習会~占部 千代子さんご紹介〜
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 子どもの教材作家出版コミュニティの機関誌執筆事前講習会をzoomにて開催しました。たおるマジック®️協会の占部千代子さんが参 […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
機関誌執筆事前講習会はじめます!
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 子どもの教材作家出版コミュニティの募集を1週間前にはじめました。有難いことに、15名のお申し込みがありました。「機関誌が書 […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
理念「子どもたちの豊かな未完成を教材で伸ばす」
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 子どもたちの豊かな未完成を教材で伸ばす「子どもたちの豊かな未完成を教材で伸ばす」を理念に活動しています。未完成の「みかん」は […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
機関誌掲載の例
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 コミュニティの活動内容 子どもの教材作家出版コミュニティは、クローズのオンラインサロンです。子どもの教材づくりに関して情報交 […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
「子どもの教材作家出版コミュニティ」活動内容
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 コミュニティの活動内容 子どもの教材作家出版コミュニティは、クローズのオンラインサロンです。子どもの教材づくりに関して情報交 […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
「子どもの教材作家」の10独自教材評価メソッド
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 「子どもの教材作家」の10独自教材評価メソッド評価する独自メソッドがあります。私の教材も、このメソッドをもとに企画を組み立て […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
機関誌掲載のメリット
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 当コミュニティでは、機関誌への掲載することにより、評価軸を作るため、あなたの手がけた教材の何がいいのか、足りないのかが具体的 […] -
子どもの教材作家出版コミュニティ
子どもたちの成長に寄り添った教育を還元できる
みどり先生ご覧いただきありがとうございます。子どもの教材づくりコンサルタントの久保みどりです。 子どもたちの成長に寄り添った教育を還元機関誌に掲載することで、ご自身が考えた教材を視覚化し、成果を残すことで自信が持てるよう […]
受賞歴
【受賞歴】
・2018年香川ビジネス&パブリックコンペ地域公共部門グランプリ
・2019年かがわビジネスモデル・チャレンジコンペ優秀賞
・2019年セミナーコンテスト高松11回大会準優勝
・2020年四国アライアンスビジネスコンテスト奨励賞
・2020年日本経済新聞スタ★アトピッチJAPAN四国ブロック優秀賞、野村ホールディングス賞
・2020年香川ビジネス&パブリックコンペ地域公共部門審査員特別賞
・2020年プログラミング制作コンテストSUNABACO TAKAMATSU OF THE YEAR賞
・2021年瀬戸内チャレンジャーアワードファイナリスト
・2022年日本経済新聞社スタ★アトピッチJAPAN中国・四国ブロック大会オーディエンス賞
・2022年セミナーコンテスト全国大会ファイナリスト
研究発表
・2022年9月四国情報通信懇談会 研究発表「発達障害等ある子供へのコニュニケーション支援アプリの提案」
共同研究:香川大学教育学部 坂井 聡教授・宮﨑 英一教授、香川大学大学院創発科学研究科 久保 みどり
・2022年12月株式会社リバネス超異分野学会香川フォーラム2022研究発表:「多感覚を活用して幼児の記憶定着や理解力向上を図る研究」
共同研究:香川大学教育学部 坂井 聡教授・宮﨑 英一教授、香川大学大学院創発科学研究科 久保 みどり
・2022年12月株式会社リバネス超異分野学会香川フォーラム2022研究発表:「多感覚を活用して幼児の記憶定着や理解力向上を図る研究」


