ごあいさつ

はなはなみかん合同会社
代表 久保 みどり


略歴
香川大学大学院創発科学研究科(教育学)修了


資格:小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士、スヌーズレン・アドバンス修了

学会:日本発達心理学会、日本視覚学会、多感覚研究会、日本産業技術教育学会

事業概要
子ども向けの教材や学習メソッド、プログラムの研究・開発・提供を行っています。未来を豊かにするための教育環境を提供し、子どもたちの可能性を最大限に引き出すことを使命としています。

理 念

子どもたちの豊かな未完成を教材で伸ばす
私たちは、子どもたちの成長と可能性を信じ、彼らが持つ未完成な部分を教材を通じて伸ばし、育成することを理念としています。また、障害を持つ子どもたちだけでなく、全ての子どもたちが安心して学習に取り組めるような教材を提供することも目標としています。

・教材開発
文字や数字に対して「色」を感じたりする共感覚からヒントを得た、右脳と左脳の両方をバランスよく連携した「多感覚教材」を開発。これにより、より豊かな人間の能力が発揮されることを目指し、研究を続けています。

視覚学習みるみるメソッド®︎みるみるカード
言語・数・形などの学びたいことと、視覚・聴覚や体を動かすことを組み合わせて、記憶を定着させる学習方法です。色をはじめとする視覚支援とハンドサインを使って、コミュニケーションしながら、子どもの言葉の理解を促します。身につけておきたい言葉や行動などを、楽しい動画や音源に合わせることによっても学ぶことができるようにしています。

はなはなみかん®︎施設向けパッケージ
はなはなみかん合同会社で開発した教材を、法人施設が導入することができるパッケージです。このメソッドは、みるみるカードプリント教材などを活用して、幼児の言語能力や知育を育成します。

・教材づくり個別指導
想いはあるけれど形にできない人への教材づくりのサポート、子どもの教材クリエイターとして活躍中です。
ありのままの感性で個性を伸ばす「はないろキッズ」を世界中に増やすために、多様性を持つ子どもたち一人ひとりに合った教材を開発していきたいと思っています。

・保護者や指導者向けの理解促進活動
「共感覚」に関する経験を共有し、誤解や偏見を避けるための活動をしています。
 正しい知識の普及と理解を促進することを目的とし、一般社団法人共感覚研究所Q&Aのコマ漫画にも携わっています。

【目的 】

保護者のカチコチマインドを教材の手軽さで解決し、子どもが自分で自分の未来の可能性に気づきわくわくする家庭を増やす!

【最終ゴール! 】

大人も子どもも寛容になる!(個性の多様性を認める)→大目にみる、優しくなれる、楽しくなれる、怒らなくなる

保護者や指導者が寛容になるためには?

保護者の心の余裕=時間の余裕
(子育てから解放される時間=経済にも影響)

保育園、幼稚園などで教材導入すると

・保護者は習い事や煩わしさから解放!
・指導者は教材作りの時間削減!
→指導者の時間と心の余裕ができる!!


活動実績

2018年香川ビジネス&パブリックコンペ 地域公共部門グランプリをはじめ、様々なコンペで受賞し、NHK放送、瀬戸内海放送、Yahoo!ニュース、四国新聞などに取り上げられました。

■受賞歴
・2018年香川ビジネス&パブリックコンペ 地域公共部門グランプリ
・2019年かがわビジネスモデル・チャレンジコンペ 優秀賞
・2019年セミナーコンテスト高松11回大会 準優勝
・2020年四国アライアンスビジネスコンテスト 奨励賞
・2020年日本経済新聞スタ★アトピッチJAPAN四国ブロック優秀賞、野村ホールディングス賞
・2020年香川ビジネス&パブリックコンペ 地域公共部門審査員特別賞
・2020年プログラミング制作コンテスト SUNABACO TAKAMATSU OF THE YEAR賞
・2021年瀬戸内チャレンジャーアワード ファイナリスト
・2022年日本経済新聞社スタ★アトピッチJAPAN中国・四国ブロック大会 オーディエンス賞
・2022年セミナーコンテスト全国大会 ファイナリスト

・2022年香川ビジネス&パブリックコンペファイナリスト

■研究発表
・2022年9月四国情報通信懇談会
 研究発表「発達障害等ある子供へのコニュニケーション支援アプリの提案」
 共同研究:香川大学教育学部 坂井 聡教授・宮﨑 英一教授、香川大学大学院創
 発科学研究科 久保 みどり
・2022年12月株式会社リバネス超異分野学会香川フォーラム2022
 研究発表「共感覚者の理解を深める取り組みと共感覚を非共感覚者にマッピンングする研究」

・2023年2月第13回多感覚研究会展示発表
 研究発表「多感覚を活用した学習方法や環境設定が幼児に与える影響」
・2023年12月日本産業技術教育学会第39回四国支部大会
 研究発表「共感覚を応用して色で子どもたちの学習や運動の効率を高める教材の研究」 

 

■研究コーチ
・2022年12月 株式会社リバネス サイエンスキャッスル2022中四国大会ポスター審査員

・2023年12月 株式会社リバネス サイエンスキャッスル2022中四国大会ポスター審査員


■ゲストスピーチ
・2023年3月 一般社団法人女性起業家支援FLAP 女性起業家スター★誕生!オーディション広島

・2023年9月 高松市政策アイディアコンテストゲスト講師
・2024年2月 香川大学経済学部起業家講演講師
・2024年4月はたらくしろくまソーシャルエンジンの第1回MEETUPスピーカー
・2024年4月一般社団法人およりラボ「発達凸凹さん当事者カフェぷりずむ」ゲスト講師

・2024年5月イノベーション・アクセル全国大会スピーチ